
独り歩きする言葉に惑わされるな!
「オープンイノベーション最前線」の2人が語る
事業を生むためのオープンイノベーションの本質とは
■ 概要
「オープンイノベーションという言葉は使うな!」という衝撃的な一言からはじまる本動画。
本動画では、一橋大学名誉教授 米倉誠一郎 氏と、オープンイノベーションプラットフォーム AUBA を運用する株式会社eiiconの 中村亜由子 が、
「とりあえずやる」ではない、本質的なオープンイノベーションについて、成功事例やNDAの注意点を交えて語ります。
■ こんな方におすすめ
- オープンイノベーションにより事業課題や地域創生を行いたい 経営層・担当者
- オープンイノベーションを掲げたものの、具体的な進め方に迷っている方・違和感を感じている方
- 成功事例から実践方法を学びたい方
■ 動画の主な内容
- 「オープンイノベーション」って言葉は使うな!?
その本質とは何か
- 成功事例からみるオープンイノベーション
- おにぎりせんべい工場 × AI画像解析:品質検査の自動化による地域創生
- カツオ漁 × データサイエンス:勘を可視化し、過去最高収益を実現
- オープンイノベーションで気をつけるべきこと ― NDAのタイミング
- オープンイノベーションが生まれる場所とは?
- 2040年、世界トップ10に返り咲くためのオープンイノベーション
■ 登場人物
- 米倉 誠一郎(一橋大学イノベーション研究センター 名誉教授/法政大学大学院 教授)
- 中村 亜由子(株式会社eiicon 代表取締役社長)
■ AUBAとは?
AUBA(アウバ)は、企業同士の共創・提携を支援するオープンイノベーション・プラットフォームです。
スタートアップから大企業、自治体まで幅広い組織が、新規事業創出・課題解決・地域活性化のパートナーを見つける場として活用しています。
👉 AUBAの詳細はこちら